忍者ブログ
趣味の競馬がほとんど。気が向いたらゴルフ、身体を鍛えることなども。
[120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここを勝って、その年の秋もGⅠを制したのは、

リュウフォーレル<実名は全て大文字> 秋天・有馬

シンザン 〃

スピードシンボリ 有馬

カツラギエース JC

タマモクロス 秋天

イナリワン 有馬

グラスワンダー 有馬

テイエムオペラオー 秋三冠

スイープトウショウ エリ女杯

ディープインパクト JC・有馬

アドマイヤムーン JC

ドリームジャーニー 有馬

ラブリーデイ 秋天

→この中で有馬で連対していないエンドスウィープ産駒2頭は、その回避馬。コネの強さが伺える。5着のラブリーデイもミスプロ系。

 

<有馬2着の勝ち馬>

ハイセイコー

トウショウボーイ

カツラギエース

タマモクロス

マーベラスサンデー

タップダンスシチー

 
 

ただ、勝ち切ったという数の面では、必ずしも、有馬とのコネだけが強いわけではない。

出走した勝ち馬以外の各秋タイトル勝利数<グレード制導入後>

スプリンターズS 1

菊花賞 1

天皇賞(秋)17

エリザベス女王杯 3

マイルCS 6

ジャパンC 12

有馬記念 11

香港ヴァーズ 2

 

秋のステップも兼ねているのは、春の天皇賞がベストではない舞台と考えた場合、その前哨戦や春の目標そのものが、今は陣営の狙いが分散化の方向にある影響で、本気の仕上げの馬は少ない上に、夏をトレセンで過ごさず、秋にノンステップで戦うのもステップ一つでも、レース間隔が絶妙になるからだ。

札幌記念でも程よい余裕のローテが可能。

サマー2000シリーズを目指す馬以外には、ここを使うことそのものの価値があるのだ。

 

宝塚記念を勝った後、その後も活躍する馬は、そもそも昔から少ない。

初勝利からGⅠ連勝のラブリーデイも、JC以降は未勝利だ。

負けた方が得は、もう皆が知るところである。
 
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[02/18 Wholesale iPhone 7]
[02/17 Cheap iPhone 7]
[02/09 Cheap iPhone 7 For Sale]
最新TB
プロフィール
HN:
nishiki
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

ILLUSTRATION by まんべくん

忍者ブログ [PR]