趣味の競馬がほとんど。気が向いたらゴルフ、身体を鍛えることなども。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2000M戦になって以降の、
<中長距離型>
ミスターシービー(R)
スーパークリーク
ヤエノムテキ(R)
スペシャルウィーク(R)
テイエムオペラオー
シンボリクリスエス(TR-R)
ゼンノロブロイ
トーセンジョーダン(R)
<ジャスタウェイ>海外・不良馬場での勝利で、括りはこちら<
<キタサンブラック>(不良)
<ヤエノムテキ以降の総合力型は、
<マイラータイプ>
ギャロップダイナ
サクラユタカオー(R)
ニッポーテイオー
ヤマニンゼファー
アグネスデジタル
ダイワメジャー
カンパニー(TR)
モーリス
<
<チャンピオン型牝馬>
ウオッカ(R)<翌年マイル2勝、JC①>
ブエナビスタ<翌年JC①>
<そもそも、ダービー、オークス馬。単なる牝馬の括りではない>
今年の場合、どの要素も規定に足らない馬が多い印象で、
歴代のチャンピオン牡馬と比肩する内容だから、
位置づけで言えば、
きっと、次も来る。
強い馬グループでは、
消耗度合いが直後に影響する点で、
-----
(競馬予想の参考に)
競馬予想会社の好調度をランキングするサイト。G1レースの無料提供で評判の高い会社もあるので要チェックだ。
→
PR
この記事にコメントする