趣味の競馬がほとんど。気が向いたらゴルフ、身体を鍛えることなども。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急進勢力が登場する、最後のトライアルが青葉賞である。
プリンシパルSも京都新聞杯も翌週にあって、 ときどき本家のしきたりに倣う形で、 マイルC組も台頭したりするが、到底皐月賞組には敵わない。
すでに重賞もしくは皐月賞のトライアルの時点で人気に推されてい るような馬以外は、 青葉賞を除き他路線からダービーで好走することはない。
その上このレースは数年前から、 連対馬のみに優先出走権が与えられる非情さで、 本番での巻き返しなど夢の話。
今年のメンバーで重賞連対馬は、唯一の休み明けでの参戦である、 グラスワンダーの甥っ子のレッドレイヴンだけだ。
穴にも期待したいので、 望み薄でも大一番で番狂わせを目論む才能を見つけ出したいものだ 。
レッドレイヴン・アドマイヤスピカ・サトノノブレスなどが有力。
アルヴェロンあたりが巻き返すことができれば、 全体的なレースレベルも上がるだろう。
基本的には、 2400Mへの適性が本番でのアドバンテージになると考えられる ので、 その才覚を見せつけるような走りがダービーウイナーになるための 必須条件だ。
出てきてほしいのはバンデ。
ハードローテで1勝馬の身では東上は望み薄も、 得体の知れない突破力を秘めた天才の可能性もある。
プリンシパルSも京都新聞杯も翌週にあって、
すでに重賞もしくは皐月賞のトライアルの時点で人気に推されてい
その上このレースは数年前から、
今年のメンバーで重賞連対馬は、唯一の休み明けでの参戦である、
穴にも期待したいので、
レッドレイヴン・アドマイヤスピカ・サトノノブレスなどが有力。
アルヴェロンあたりが巻き返すことができれば、
基本的には、
出てきてほしいのはバンデ。
ハードローテで1勝馬の身では東上は望み薄も、
PR
この記事にコメントする