趣味の競馬がほとんど。気が向いたらゴルフ、身体を鍛えることなども。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
光と影の両面でこの京都記念史を振り返ると、
底力はあるが、距離適性そのもののより、
近親に日本競馬界のレジェンドが居並ぶ血の定めは、
ハープスターは、この馬にしては積極的な中団、
が、それは同時に凱旋門賞での第一の敗因であるから、
「馬にはベストの距離、条件がある」
それをあえて無視する挑戦は3歳クラシックの理念だが、
日本には番組が少ない。だから、海外へ行く。常にそうありたい。
勝ったラブリーデイは、金鯱賞の時にこれくらいやれよ…、いや、
PR
この記事にコメントする