[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GⅠ昇格後、今年で20回目を迎えるフェブラリーS。
<東海S・平安S>
5勝2着4回
<根岸S>
3勝2着1回(3着4回)
<東京大賞典>
2勝2着4回
JCダート直行組は、3頭が連勝を決め、川崎記念組は、
1番人気に応えた馬にも特徴あり。
アグネスデジタル
ゴールドアリュール
アドマイヤドン
メイショウボーラー
カネヒキリ
ヴァーミリアン
トランセンド
加えて、昨年のコパノリッキー。
どれもこれも、前走からの距離短縮組ばかり。
例外のメイショウボーラーも、弥生賞2着、
ここに列挙した名馬とも双璧の中距離実績を持っている。
たまにやってくる根岸S組。
かなりの頻度で来る前走中央1800組とは違い、
1着ノボトゥルー-サンフォードシチー1人
1着メイショウボーラー-アドマイヤドン<2人>
1着テスタマッタ-トランセンド1人
前年のフェブラリーSや武蔵野Sの覇者が、
そこで見ていくと、
アグネスデジタル、04年のアドマイヤドンらは勝っているかが、
前走1800以上の鉄板ローテだったが、
昨年のコパノリッキーも3勝している。
チャンピオンは万能性、マイラーは実績が重要ということだ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |