忍者ブログ
趣味の競馬がほとんど。気が向いたらゴルフ、身体を鍛えることなども。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トゥザグローリーがいいペースを作り、平坦のオープンで結果を出した馬が叩き合う展開。

GⅠ馬がまずまずのポジションから、斤量を考えたらそこそこの内容でまとめ、前年の勝ち馬を封じるという平凡な決着。

いかにも、古馬GⅠの前哨戦といった趣。上がり馬に魅力的な素材がいないと、大概このような結果で収まる。

 

さて、これを今度にどう繋げていくかだが、久々の京都で高い適性を示したタマモベストプレイは、結局のところスムーズに抜け出せるかが鍵なのだろう。

広い馬場向きでもなさそうで、ラストインパクトに競り負けたあたり、兄弟の課題は克服されていないように思う。

 

メイショウマンボは、今年の春もだらしなかったが、結局一変して府中マイルの高速決着に対応した。

1kgもらいだが今回もボロ負け。上がりが比較的掛かった京都戦で負けたのも痛いが、二桁着順の後に中5週以内で使われると2戦2勝。

同じGⅠ馬のトーセンラーが無難なレースだっただけに、振れ幅の大きさも対照的だが、基本的に内から外へ回してロスなく回ってきた方がいいのかもしれない。イメージよりは、上手に競馬するタイプなのだ。

 

ラストインパクトには、距離延長での楽しみがあったのだが、どうもジリ脚を補う決定的な要素ではなさそうだ。
 

PR

思えば、マイネルラクリマには向かうところ敵なしの戸崎騎手が跨っていたのである。新潟2200Mは単純じゃないと、どこかで高をくくっていたのが間違いだった。

ベストの番手抜け出し。誰よりも平坦向きで、今年最高レベルの重賞である中山記念で4着した馬。

香港はマイルだったわけだし…。はあ…。

 

カレンブラックヒルがらしい逃げを見せた。

よく考えてみたら、NHKマイルCはスローの単騎逃げ。毎日王冠こそつつかれたりなんだで、それなりのペースを刻んでいったが、この馬の位置取りで大体のペースが観測可能。

もしや…。向こう流しで、勝ち馬の前に彼しかいなかったことで、これは2頭だな、と観念した。

マイルが得意なのは間違いないが、慣れれば小回りでも侮れない。

 

新潟記念で上位独占を決め、夏の2000路線では必ず好走馬を出していたディープ産駒だが、ここはやっぱり距離も長いし、馬場も荒れている初秋の新潟は、本質的に高速馬場向きでなくても、得意分野のレースとならない。

これはサトノノブレス、クランモンタナの敗因そのものだろう。

そもそも高速の上がりになる新潟で特別走っていない傾向もあったわけで、内回りが合っているはずもない。

 

GⅠへの展望となると、皆少し足らないところが多すぎる。
 

新潟外回りに好走歴のある組が順当に走った。

クラレントは、上昇度などではなく、重賞を戦うための武器を持っているかの勝負に持ち込めたことが第一の勝因であろう。

どう考えても、58という斤量はメンバー中実績上位であっても、断トツで厳しい条件だったのだ。

ここで勝ったことで、WSJSに堂々参戦を決めた田辺騎手の好アシストがあったことは認めなくてはいけないが、そんなに簡単に勝てる条件が揃っていたわけではない。

 

この馬場は、上滑りしないだけで含水率は高いわけだから、パンパンとは程遠い。中京では雨の影響もあったのだろうが、2番人気支持を裏切ってしまった。

それでもこの馬は、自分主導で走らせてくれる条件になれば、想像以上に渋とい。

関屋記念では前が飛ばしたこともあって、中団からの競馬だったが、勝ち味に遅いタイプのダノンシャークを何か総合力でねじ伏せる形で競り落とした。

 

上がり勝負には強い。33秒台前半の上がりで何度となく重賞を勝ってきた。

そういった底力と引き出しが少ないなりに戦う術を持っている点が、他とは明らかに違っていた。

唯一、キングズオブザサンには斤量利以上にタフに戦えるなという期待感が出てきた。

その他に関しては、秋の上級重賞には少し縁がない感じがする。

 

例年より時計は出にくかったが、序盤からマイル戦の分だけほんの気持ちペースアップしたから、速い決着となった。

キングカメハメハとデイープインパクトのワンツー。人気でも拮抗していた2頭の若駒は、父がかつてダービーでどのような競馬を見せていたかを知っているかのように、ゴール前きっちりと鼻面を合わせた。

 

ナヴィオンの衝撃的な決め手が人気の面に少し影響したのだろうが、前走でミュゼスルタンが勝った新馬戦は、少し湿り気の多い馬場でマイル戦を上がり3F33.2秒で駆けて、快勝であった。

今回もそれに0.2遅いだけの上がり脚で伸びたわけで、父同様思ったより馬場への対応力があって、底力もかなりのものを秘めていたことがわかる。

 

東京開催の最終盤で、新馬戦の本当に初期の頃デビューした良血のアヴニールマルシェは当時はあまり器用に立ち回れそうな走りをしていなかったから少し過剰人気を心配していたが、きっとマイルが合うのだろうか、ゴール前の脚は見事だった。明らかに成長している。

前者が+8、後者は+6。

 

故に、やっぱり反動は気になる。自信をもっていい結果であると同時に、休養のタイミングが当面の課題。傾向からも、捨てレースが必要になる。

何せ、昨年の勝ち時計は1:34.5だ。
 

前回と逆だった。函館スプリントSで明暗くっきりの結果となってしまったUHB賞の人気2頭だが、意外なことにスマートオリオンの走破時計は前回と全く同じ1:09.0。

そのせいなのかはともかく、クリスマス同様にスマートも惜敗。内容面で人気をまた裏切ってしまった。マヤノリュウジンが一気にスターダムにのし上がりそうな状況で、こういう得意条件での連敗は痛い。嫌な予感がする。

 

微妙な存在が多い今年の平安S組で、逃げれば、馬場が湿っていれば面白いメイショウコロンボが、何故か2番人気でのレースをきっちりと逃げ切った。味のある馬が多いマンハッタンカフェ産駒のダート馬。

基準馬というよりは、自ら展開を作れるレース格の保証人といったところだろうか。

 

土曜日の注目レース・コスモス賞は、マイネルサクセサーとグランカマラードが一騎打ちを演じ、1番人気のMサクセサーが外を回ったグランカマラードの追撃を抑えた。コース取りの差と前走のパフォーマンスの差を考えると、グランカマラードを買いたくなるが、共に時計短縮で苦しみそうだから、札幌2歳Sでも取捨は慎重にしないといけない。

 

関屋記念は00年を除き、97年の1:33.5以降、勝ち時計が1分33秒を切っている。まだまだ続くはずだ。
 

3年前が充実期だと思っていたセイコーライコウが、この夏の主役になろうとしている。父クロフネに晩成型のイメージを抱きにくい部分はあるが、主流血統と傍流血統の極端な取り合わせが底力を生み出すことはままある。

この手の配合だと外れも多いが、意外性を発揮する実力馬に育つと渋とい。

こういう復活はいつ見ても嬉しい気分になれる。お帰りなさい。

 

だが、今回はベテラン騎手が主役だった。

上位3頭の鞍上が柴田善臣、横山典弘、岩田康誠ということは、春の東京のクライマックスで活躍したGⅠジョッキーである。

何だが、妙にみんながバーデンバーデンC③の好内容を評価して穴人気していたアンバルブライベンと田中健騎手の逃げ切りだけは絶対に許さないという、恐ろしく強かな戦術があの直線の勝負を決したと考えると、勝負師の腹の内がいかに天の邪鬼であるかがよくわかる。

数々の経験を積み重ねてきたからこそ、春の好結果に繋がったのは間違いない。

 

どの馬もそれほど調子が良かったようには見えなかったが、唯一そこそこ仕上がっていたフォーエバーマークが牝馬であるということはポイントだった。

昨夏の激戦を考慮して、使い出しを晩春にしたのは賢明だったがこの結果である。今後は馬の調子に合わせて使いたい。

勝ったアクティブミノルは、断然人気のマイネルエスパス同様、新馬戦を逃げ切り圧勝していたが、勝ち時計では0.3だけエスパスが上回り、上がりでは反対に0.2差アクティブが勝っていた。

加えて、枠順の差も結果に明白な影響を及ぼした。

 

押してでも行こうという気はない松岡騎手跨るエスパスは、先行争いを捌いてから好位につけようとしたが、その間に外から一気にハナに立った藤岡康太騎手のアクティブが、先週と同じことをすればまた楽しく走れることを知っていたかのように、エスパスの動きをブロックした。

 

こうなったら、隙をついて前に出るスペースを確保するしかなくなったエスパスは、しかし、恐らく好位からの競馬もできるだろうアクティブのマイペースにはまり、掛かり通しになって仕掛けのタイミングを逸してしまう。

直線悠々の逃げ込みを図るアクティブに対し、周りにも力のある馬が多くいて終始揉まれる形で苦しい展開に押し込められてしまったエスパス。

開催終盤の競馬を経験しているかの差は、6週目の開催でなら影響は少ない。

引き出しの少ない2戦目の馬の明暗を尻目に、2着したのは3戦目のタケデンタイガーだった。ナリタブライアンやロゴタイプも結果は出なかった舞台。

この日から始まる何かもある。


  
 

きっと、縦目で外した人もいるだろうし、ウインの片方だけは押さえていたけど…、という人も五万といる福島開幕週のメイン。

この夏競馬の風物詩は、今後の先行きをより不安なものにさせたか。

 

結果、またイン強襲が決まった。

牝馬が飛ばす展開は、先行してタフに粘り込む中央場所の重賞一桁着順の馬や、うまくまくって上がっていける小器用な差しタイプに向く展開になる。

何せ、そこは福島の1800Mだ。キレ味はあまり重要視されない。

開幕週だからこういう展開になるわけで、雨が降れば、もっとスローだったらなどといえば、ハンデ戦はどう展開するか推測しきれない。

 

3月に順調に使われていた馬が最後は伸びあぐね、9月時点で既に、いつでもクラシック出走の賞金加算ができる立場だった馬が直線で突き抜ける。

ウインマーレライは、昨夏の福島で初勝利を挙げた馬。進化は遂げられなくとも、誰よりもこの場所が似合う男に成長していた。春モードから完全に頭を切り替えないと、ここでは当たらない構図だった。

 

それにしても、クラリティシチーという馬は…。

きっと、時計が速くなったから届かなかったのだろうが、渋った春の中山とも似たような結果。じれったい。

その他人気勢も、勝ち馬と比べればまだ青かった。
 

こちらは自滅、といったところか。

アジアエクスプレスの敵は己の中にあった。パドック気配のあまりのなさには心配もあったが、それにしてもだ。

しかし、敢えてリーディングジョッキーに苦言を呈するならば、キャリアを考えたら少し一気に課題を与えすぎだろう。

力勝負になればバラけやすいダートの性質は、誰よりも理解しているだろうが、それをする前に内で砂を浴びさせて、馬込みから抜け出す競馬を一度で仕込むのは、それは土台無理な話。

残念ながら、わがままな子供を大人の社会の約束で、無理やりいい子に変身させようとした感じだ。

調教師を含め、これから辛辣な意見を多数頂戴することになるだろうが、ゴールドシップのようなことだけはしないでもらいたい。

 

いい経験になった。それはファンも一緒なのだが…。

枠にケチをつければ…。

後悔先に立たず。授業料が高くついた人には、いい社会勉強となった。

 

一方で、レッドアルヴィスが凄まじいポテンシャルを秘めていることは確認できた。

4月頃の好調さが戻ってきた鞍上とともに、ちょっとありえない3番人気の高評価に有り余る快走という結果は、ある意味説明の必要ない強さだった。これにより、ダートのランクはトップタイ程度の位置付けとなった。立場一変もある。

  

うまく外に出せた2頭が抜け出し、フラガラッハまさかの内目強襲というゴールシーン。

想像以上に難しい決着ではあったが、好メンバーが競った中山記念組は流石。

そこでは見せ場さえ作れなかった2頭が、ここではきっちり優勝争いをしていた。ジャスタウェイ云々とは別に、この組は例え大負けしていたとしても軽視は禁物。

この後に待ち受ける夏の重賞路線では、絶対に外せない。特に、中山記念2、3着馬は、どこで復帰してくるはともかく、どの場面でも狙ってみたい魅力がある。

 

前回は道悪も影響したか、連勝して挑んだものの完敗に終わったエアソミュールだが、それでも高速馬場が合うタイプでもない。

阪神の力勝負で、休み明けながらしっかりと結果を出したわけだから、夏に使い込むのも悪くないけれども、中2週で大舞台に挑んでもらいたい。この日はとても勝負強かった。

 

今回難しい競馬になった要因は、逃げたくないという意思を持つ先行馬が、速くない流れを自重しながら抑えながら進み、最終的には自ら勝手に消耗してしまったためだ。

気難しさも要因だろうし、好調期も短いタイプかもしれない。

こちらは夏に使われても、展開が読み切れないと買いにくい。

 

GⅢ的難解さと、中央場所独特の格が織り交ざる微妙な一戦だった。
   

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/18 Wholesale iPhone 7]
[02/17 Cheap iPhone 7]
[02/09 Cheap iPhone 7 For Sale]
最新TB
プロフィール
HN:
nishiki
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

ILLUSTRATION by まんべくん

忍者ブログ [PR]